秘密保持契約書の達人

このエントリーをはてなブックマークに追加

秘密保持義務を負う職業記事一覧

最も広い範囲の事案を取扱う法律系資格弁護士は、いうまでもなく、主に裁判の際の訴訟代理人として活躍する職業です。弁護士の職務は、法令用語としては「法律事務」といいます(弁護士法第3条)。弁護士は、法律事務に該当する司法書士、海事代理士、弁理士、税理士の業務をおこなうことができます。また、弁護士は、弁理士、税理士、社会保険労務士、行政書士などに登録することができます。このため、法律の専門家としては、最...

会計・財務・税務を取扱う資格公認会計士は、「財務書類の監査又は証明」(公認会計士法第2条第1項)をおこなう職業です。また、「財務書類の調製をし、財務に関する調査若しくは立案をし、又は財務に関する相談に応ずる」(公認会計士法第2条第2項)こともできます。さらに、公認会計士は、税理士法第3条第1項第4号により、税理士となる資格を有しています。このため、税理士として登録することにより、税理士業務をおこな...

知的財産権全般を取扱う資格弁理士は、、主に「特許、実用新案、意匠若しくは商標又は国際出願若しくは国際登録出願に関する特許庁における手続」(弁理士法第4条第1項)についての代理をおこなう職業です。また、「特許、実用新案、意匠又は商標に関する異議申立て又は裁定に関する経済産業大臣に対する手続についての代理」や「これらの手続に係る事項に関する鑑定その他の事務」(同上)をおこなうこともできます。さらに、知...

会計・財務・税務を取扱う資格税理士は、税務代理、税務書類の作成、税務相談をおこなう職業です(税理士法第2条第1項各号)。これに加えて、「税理士業務に付随して、財務書類の作成、会計帳簿の記帳の代行その他財務に関する事務」をおこなうこともできます。このように、税理士は、監査業務以外の財務・会計・税務に関する業務を全般的におこなうことができます。これらの業務の専門家としては、公認会計士や弁護士に次ぐ広い...

登記・民事紛争を取扱う資格司法書士は、不動産登記、商業登記、供託などの法務局における手続きの代理や、書類の作成をおこなう職業です。これらについての相談に応じることもできます(司法書士法第3条第1項第1号から第5号まで)。また、法務大臣の指定を受けた一定の研修を修了した司法書士(いわゆる「認定司法書士」)は、簡易裁判所における一部の手続きについて代理することができます(司法書士法第3条第1項第6号)...

労務管理・社会保険・労使紛争等を取扱う資格社会保険労務士は、労務管理・社会保険等の書類(帳簿)の作成、手続きの代理をおこなう職業です。これらの相談に応じたり、指導をおこなったりすることもできます(社会保険労務士法第2条第1項第1号、第1号の2、第1号の3、第2号、第3号)。また、紛争解決手続代理業務試験に合格し、かつ、紛争解決手続代理業務の付記を受けた社会保険労務士(いわゆる「特定社会保険労務士」...

主に行政低続きに使用する企業の情報を取扱う資格行政書士は、官公署に提出する書類その他権利義務または事実証明に関する書類の作成、これらの書類を官公署に提出する手続等についての当事者の代理、契約その他に関する書類を当事者の代理人としての作成などをおこなう職業です(行政書士法第1条の2、第1条の3)。また、これらの書類の作成についての相談に応じることもできます(行政書士法第1条の3第3号)。行政書士が行...

このエントリーをはてなブックマークに追加 お問い合わせ